変化もいろいろ
先日、長男の運動会がありました。
保育園のときは前日に夜泣き。
1、2年生は翌日に発熱。
3年生となった今年は前日に『緊張する~』。
成長とともに変化する反応に学びがいっぱいです。
ちなみに何に緊張するのかを聞いてみると
『ソーラン節で踊りながら大きな声を出せるかどうか・・・』でした。
そこか~!と人それぞれの課題におもしろく感じます。
この運動会という催しに毎年違和感を感じるのですが
毎回すべてのことに、子どもたちみんなに感動しています。
そんな生きるエネルギーをいただきながら
私たちは今年の11月~4月のランチ営業に向けて準備を始めています。
火曜日は耕平さんの菜食ランチ
水曜日は私のパン販売を。
また詳細のご案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します!
今日も素敵な1日になりますように~
ホームページ
ささのはさ~らさら~
~いつき(5歳)のこころ~
七夕が近づき、念願の笹クッキーを焼きました。
昨年から想い募らせていた季節の野草クッキー。
今年はスギナ、ササと作ることが出来て大満足です。
シンプルなときもあればココアのときも。
宿泊のときのおやつ用に置いていますので
ほっと一息つかれたときにどうぞお楽しみください。
今日も素敵な1日になりますように~
今日のマスター
私の小学3年生を振り返ると、
部屋は散らかし放題、学校は遅刻ぎりぎり、忘れものだらけ。
お手伝いよりは不平不満をたらたらと。
誰かのために何かができる葵衣さんと
我が道をいく天真爛漫な依月さん。
こどもたちがいつも私の先生になってくれています。
ゴールデンウィークはふたりのお手伝いを温かく見守ってくださり
本当にありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように~
・ ・ ・ ・ ・
『セラピー』
令和5年
明けましておめでとうございます。
令和5年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は5月にペンション10周年を迎えます。
いろいろな道のりを経て、
改めてスタートラインに立ったように感じています。
そして、今年もさらなる心地よさを広げながら営ませていただきます。
今年の抱負を聞いてみると
依月さん・・・おかねをいっぱいためる~
ほしいおもちゃがあるそうです。
葵衣さん・・・ぼくはふつうがいい。
本を読めて、一人遊びに没頭することが毎日楽しいようです。
耕平さん・・・他者と関係性をもちたい。
人見知り引き籠りがちな耕平さんが新たな一歩を踏み出すようです。
私は音楽を奏でたいな~と感じています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
令和5年も素敵な年になりますように~