fc2ブログ

Ever Green

~まるまるつれづれ~

夏のお酒

ひぐらしのなき声が響き
山の風に包まれながら
ふ~~~っと呼吸をするとき。

やっぱり、一日の終わりにお酒を嗜みたくなります。

そして待ってくれている
うれしいうれしい夏のお酒たち。


IMG_6194_convert_20200722151437.jpg


日本酒にしてはアルコール度数の少なくくいっと飲める夏酒。

そして今年は。

6月まで松原湖の湖底貯蔵された湖底浪漫と
八千穂高原の氷雪貯蔵されていた井筒長。

このふたつはアルコールが高めなのでロックでも楽しめます。

普段は地元に出回り終わるのですが
このご時世の影響で外出できたお酒たち。

いつ開封するか決めてないのですが
一期一会のお酒をどうぞお楽しみください~


今日も素敵な1日になりますように~

小布施ワイナリーの日本酒

今年もゴールデンウィーク期間に
小布施ワイナリーが作る日本酒の飲み比べをやります。


IMG_2371_convert_20200402103504.jpg


冬のワイン畑仕事ができない時期に作られる
小布施ワイナリーの日本酒。

初めて口にしたとき
酵母で感じられるこの違いに驚いたことをまだ覚えています。
そして、毎年の楽しみにもしています。

五感をたっぷり使いながら
どうぞお楽しみください~


いろいろなことが起こっていますが

いつもの場所を少し離れ
自然に包まれたとき。

自分の本当の気持ちと繋がれるように
わたしたちはこの場所を育んでいます。

どうぞ、そんなことを感じたときにもご利用ください。


今日も素敵な一日になりますように~

続きを読む »

からだの潤い

先日、葵衣さんが5歳の誕生日を迎えました。

自分へのお祝いの言葉を尋ねると
『からださん、ありがとうー!』でした。

ほんと。毎日毎日、身体さんはがんばってくれているのです。


今日もよろしくお願いします~
そして、いつもありがとう~


そんながんばっているこころと身体の潤いに。
今年も『秘密のお酒』を用意させていただいています。


IMG_1715_convert_20200225124323.jpg


『蔵元がTHEと言える酒』をキーワードに仕上げる
一般市販されていない信州秘密のお酒。

毎月違ったお酒なので
一期一会をどうぞお楽しみください。


今日も素敵な一日になりますように~


春のお酒

ちょうちょ~ ちょうちょ~

富士見町では桜が満開を迎えました。


IMG_20190422_151346_convert_20190423061541.jpg


そして、お酒も季節の喜びを伝えてくれています。


IMG_20190412_144702_convert_20190422091749.jpg


この素敵なラベルのお酒も。


IMG_20190419_104037_convert_20190423061626.jpg


はい。

今年もゴールデンウィークに小布施ワイナリーの日本酒での酵母違いの飲み比べをさせていただきます。


以前は日本酒をあまり飲まなかったのですが
耕平さんに教えていただきながら
季節とともに過ごすこの日本酒たちが今は大好きになりました。

そして、酵母だけでもこんなに違いがあるのね~と毎年驚いています。


どうぞお楽しみください~!


富士見高原のつぼみもふっくらとなりました。
日々変わるこの光景にもうれしく感じています。


素敵な桜日和になりますように~

ひやおろし

9月9日・重陽の節句を迎え、ひやおろしが解禁されました~


IMG_20180914_134545_convert_20180918120016.jpg


『ひやおろし』とは・・・
冬仕込んだ新酒をひと夏貯蔵し、香味が落ち着き、熟成した秋口に出荷するお酒です。
古来、重陽の節句の日に、長寿を願い盃に菊の花びらを入れお酒を酌み交わしたそうです。
近年、長野県内で9月9日をひやおろしの解禁日として秋の風物詩として楽しまれています。


素敵ですね~


無濾過原酒や生酒を多く飲むので
冷酒で飲むことがほとんどですが
秋のお酒は常温やぬる燗で飲みたくなるのも魅力のひとつです。

と、耕平さんからでした。


どうぞお楽しみください~


素敵な秋のひとときになりますように・・・



富士見高原ペンション Ever Green

芙美

ほんわかと
  自然の中で
 香りに包まれながら・・・

こころ温まる空間と
身体にやさしいお食事と。

みなさまにとって
素敵な日和になりますように~

カテゴリ
最近の日記
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

オンライン宿泊予約サイト
検索フォーム

QRコード

QR