9月9日・重陽の節句を迎え、ひやおろしが解禁されました~

『ひやおろし』とは・・・
冬仕込んだ新酒をひと夏貯蔵し、香味が落ち着き、熟成した秋口に出荷するお酒です。
古来、重陽の節句の日に、長寿を願い盃に菊の花びらを入れお酒を酌み交わしたそうです。
近年、長野県内で9月9日をひやおろしの解禁日として秋の風物詩として楽しまれています。
素敵ですね~
無濾過原酒や生酒を多く飲むので
冷酒で飲むことがほとんどですが
秋のお酒は常温やぬる燗で飲みたくなるのも魅力のひとつです。
と、耕平さんからでした。
どうぞお楽しみください~
素敵な秋のひとときになりますように・・・